tosamimiの日記

日々思ったこと感じたことを書いてます。文句とGossipと、薬膳話。

食・薬膳

文山包種 特級 冬摘みの話

LUPICIA2023年1月6日発売。 文山包種特級冬摘みを購入しました。 2022年、夏に文山包種極品水仙春摘みを購入してそれ以来の文山包種。 tosamimi.hatenablog.com 水仙の春摘みがとても気に入ったので今度は極品水仙冬摘みが気になっていたのですが入荷の一覧…

きんかんの話

冬至が過ぎました。 冬至七種は何種類食べられたでしょうか。 tosamimi.hatenablog.com なんきん、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん。 この七種の中で体を温めてくれる「温性」食材が2種。 「なんきん」と「きんかん」です。 tos…

かぼちゃの話

かぼちゃの旬は5月~9月頃。 主な生産地は北海道、鹿児島、茨城など。 かぼちゃの薬膳的効果は胃腸の働きを助け、消化吸収を良くしてくれます。 かぼちゃは体を温めてくれる「温性」の食材です。 冷え性や冷えからくる胃痛・下痢・便秘の他、風邪予防にも良…

鱈の話

鱈の旬は12月~2月頃。 主な生産地は北海道、岩手、宮城など。 鱈の薬膳的効果は気・血を補い、息切れ、めまい、動悸、疲労回復や体力増強に良いとされています。 良質なたんぱく質が豊富で低カロリーなのでダイエットしてる方には嬉しい食材です。 ビタミン…

最近ドキドキしたことの話

お題「最近ドキドキしたこと」 睡眠中、夜中にドキドキして目が覚める事はありませんか。 きゅーっと胸を締め付けられる感覚だと病院へ行った方がいいですが一時的な動悸、脈の飛ぶような感じは恐らく血が足りない「血虚」状態。 血虚症状例 ●動悸がする ●爪…

鯖のかす汁の話

スーパーで酒粕が出ていました。 寒くなってくると粕汁が沁みます。 酒粕は新酒が出る1月~4月頃が旬。 酒粕の薬膳的効果は体を温めてくれて血を巡らせてくれる効果があるので打撲やアザの緩和に良いとされています。 ミネラルやビタミンB群、食物繊維なども…

やる気が出ないときの話

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 体が疲れてるのか、精神的に疲れてるのか両方なのか色々あると思うけど私は東洋医学的な考えが好きなので「やる気が出ない」って事は「やる気が出ない」って事だと思っています。 出ないんじゃなくてそもそも気がない…

まいたけの話

まいたけの旬は9月から11月頃。 主な生産地は新潟、静岡、福岡など。 きのこの中でも免疫機能を高める効果があるまいたけ。 まいたけの薬膳的効果は五臓の働きを高め、体力やエネルギーの「気」を補ってくれます。 血液の循環や水分代謝をよくする効果が期待…

鮭の話

今日から11月ですね。 スピード感半端ないです。 鮭の旬は9月~12月で主な産地は北海道、岩手、宮城など。 鮭の色はアスタキサンチンという色素によるもので抗酸化作用があり、がん予防にも良いらしい。 鮭の薬膳的効果は体を温める「温性」で胃を温めてくれ…

みそタッパーの話

味噌玉って便利ですよね。 味噌玉とは「手作りのインスタント味噌汁」の事です。 出汁と適した具材と味噌を1食分ずつ丸めてラップに包んで完成。 食べる時はお湯を注ぐだけでOKです。 容器があればお弁当に持参もできちゃう。 味噌玉の存在は知っていたけど…

吹き出物が止まらない話

もう1ヶ月以上吹き出物が止まりません。 人生でそこまで吹き出物に悩まされた経験がないのであまりにも長くあまりにも個数多い事に引いています。 症状や吹き出物ができる要因は1つではないと思うのでとりあえず心当たりを潰していく。 外的ストレスだと1人…

落花生の話

生の落花生を頂いた。 生の落花生を茹でた「茹で落花生」を食べられるのは千葉県民の特権かと勝手に思ってましたが今はどこでも手に入りやすいのかな。 最寄りスーパーでは一度も見た事がないです。 落花生の旬は8月~12月頃。 主な生産地は千葉、茨城、神奈…

さといもの話

旬のさといもの話。 さといもは9月~12月頃が旬で主な生産地は宮崎、埼玉、千葉など。 さといもの薬膳的効果は元気をつけてくれて胃腸の粘膜を保護し消化吸収を助けてくれます。 独特のぬめり成分「ムチン」には脂質代謝を良くしたり肝臓の働きを高めたりす…

2022味噌の話

今年2月に仕込んだ味噌解禁! いつもは9月に寝かせ終えるのですが今回は何となく長めに寝かせてみた。 tosamimi.hatenablog.com tosamimi.hatenablog.com 2月から10月まで適当に天地返しするのですが6月くらいに1箇所カビが生えてしまった。 即取り除いてそ…

にんにく醤油チキンの話

ケンタッキー数量限定の「にんにく醤油チキン」食べてみました。 発売日からにんにく醤油チキンのお得なクーポンが沢山出ていたのですが早々にんにく醤油の打ちだしが無くなった感覚でもう売り切れたのかな?と思いましたが店頭では普通に買えました。 レッ…

梨の話

昨日の続き。 食べる風邪薬の相方、梨。 早いもので来月には店頭から梨が退く時期じゃないですか。 梨の旬は9月~10月。 主な生産地は千葉、茨城、栃木など。 品種により8月から採れるものもありますが何でこんなに出回り期が短いんだ。 洋ナシなども含め9月…

柿の話

柿よ、不本意だったらごめんだけど。 私は柿を果物として見ていません。 柿と梨はお薬感覚。 柿の旬は9月~11月。 主な産地は和歌山、奈良、福岡など。 旬がどうしてこんなに短いのか。 せめて冬の間だけでも流通は無理なのか。 柿は体を冷やす効果が抜群な…

白菜の話

これから冬に向けて大活躍の白菜。 白菜の旬は11月~2月で主に茨城、長野、北海道が産地です。 白菜の薬膳的効果。 白菜は体を冷やしたり温めたりもしない「平性」の性質ですが熱を冷ます効果があります。 風邪の発熱、ほてり、目の充血、のぼせなどに改善の…

秋晴れが続く話

去年の秋にも同じ症状に陥りました。 体が乾燥してカラカラ状態。 体感としては喉が渇いて喉が引っ付く感覚。 外気が乾燥して鼻の穴の粘膜が瞬時に乾いていく。 水飲んでも体が水を欲しいんじゃなく喉が欲してる感じ。 秋は乾燥の時期。 東洋医学の考えでは…

9月9日ー重陽の節句の話

9月9日は日本の五節句のうちの1つ「重陽の節句」です。 ●1月7日 人日の節句(七草の節句) /七草粥 ●3月3日 上巳の節句(桃の節句) /ちらし寿司 桃酒 ●5月5日 端午の節句(菖蒲の節句) /柏餅 ちまき ●7月7日 七夕の節句(笹竹の節句) /素麺 ●9月9日 重陽の節句(菊…

栗の話

秋に近づいてきました。 店で甘栗炒ってるのを見てもう秋か~なんて思いながら素通りしただけで一瞬にして髪にいぶした煙の匂いがつく。 (*´з`)萎え。 今日は栗の話。 旬は9月~10月で生産地は茨城、熊本、愛媛など。 栗って美味しいけど今まで欲してこなか…

目にくる話

久々に飲みすぎて。 〆のビールとシャンパンが効いた。 起きたらまだ酔ってる脈をしていた。 目が乾燥したような瞬きしづらいような状態で目薬が少々沁みる。 涙が乾いた痕跡もあり。 お風呂入ったりしてやることはやって寝たんだけどお酒の分解で体は忙しく…

ケンタ 月見サンドの話

ケンタッキー月見サンドを試してみました。 ”今年も”との事なので毎年期間限定で出てるようですがぼーっとしてる間に時期がずれて恐らく初めましての月見です。 たまごに合うのは和風甘たれでしょう。 そう思って「とろ~り月見和風カツサンド」にしてみまし…

文山包種 極品 水仙 春摘みの話

先日立ち寄ったついでに日常のお茶も購入しました。 凍頂烏龍茶が好きで飲み切ってしまっていたので凍頂烏龍脳でいたのですが店頭でサンプルの葉の色を見ると茶色のものが多く見受けられました。 特級品や軽焙煎のものも置いてあったんですがほとんど葉が茶…

プルーン難民な話

気に入ってたプルーンがどうやらもう手に入らないようだ。 普段プルーン食べない方はどうでもいい話だと思います。 しかしプルーンと言えばこの1択!の商品がなくなるのは本当につらい事です。 プルーンにこだわりはなく、わざわざ買いに行くのもな~っと思…

台湾モクレン烏龍2022の話

8月18日発売。 LUPICIA台湾モクレン烏龍2022を購入しました。 店頭に行ったらブースやポップも見当たらず発売日勘違いしたかと思って店員さんに聞いたら購入出来ました。 店頭ウロウロしながら、もしや寸前で花シリーズ全滅か?とも思ったけど手に入って良か…

えだまめの話

枝豆の美味しい時期ですね。 旬は7月~9月で主な産地は千葉県、山形県、新潟県などです。 枝豆は大豆が熟す前に収穫したものだと子供の頃に知って驚いた記憶があります。 色も違うし品種なのだと思っていました。 枝豆の薬膳的効果は胃腸を補い、消化吸収を…

LUPICIA 花シリーズの話

昨日のLUPICIAの続き。 LUPICIAの花シリーズに目がない私と書きました。 去年、台湾ジャスミン烏龍を買ってとても気に入りました。 原材料もシンプルで香料も使ってないし花本来の香りがすごく爽やかでベースの台湾茶とも相性がよく、組み合わせ最高の逸品で…

五ヶ瀬 八朔の花紅茶の話

2022年8月1日発売 LUPICIA五ヶ瀬 八朔の花紅茶を購入しました。 LUPICIAの花シリーズに目がない私。 速攻買いに行くという。 www.lupicia.com こちらのお茶と同じ製法で作られ出品したものが2021年フランスの日本茶コンクールで最優秀賞を受賞したそう。 パ…

乾燥ひじきの目詰まり話

料理する方でしたら一度は経験してるであろう。 ひじきがザルに詰まって千切れる手間。 www.lettuceclub.net 乾燥ひじきを水で戻すと水分含んで膨張するんですよね。 ザルの網目に挟まったまま膨張するからそんなことになる。 長ひじきならまだマシ。 芽ひじ…