スマホ避難シュミレーションの話
怪しい動きの台風11号。
温暖化が進んだり台風や洪水、火山噴火や地震やらで覚悟はしておかなきゃですが頭の隅に置きつつ、毎日災害の事を考えて生活するわけにもいかないのでいつも突然に起こる感覚です。
9月1日防災の日に公開になった「スマホ避難シュミレーション~水害編~」をやってみました。
満点には届かず90点で終えましたがアニメーションで物語が進んでいくので見やすかったです。
シュミレーションはPCでは体験できないのでスマホでQR読み取ったり直接アクセスしてみてください。
シュミレーション公開期間は2022年8月30日~9月30日です。
一応防災リュックを持ってるから中身確認したりしてるけど電池は日頃使っていくから買い足しておかなきゃと思いました。
モバイルバッテリーも電池式だと個数消耗しますもんね。
スマホの充電は充電あるうちに追い充電しちゃうと電池パック傷む説あるけど残り20%で突然停電になったら焦るから充電する癖をつけていた方がよさそう。
電池パック傷むなら替えりゃいい話。
これは私の性格の問題なんだけど、防災用にラジオ、カセットガスコンロ、カセットガスストーブなど用意してるんだけど届いたことに満足して1度も試運転してないのがどうかしてる。災害舐めてるわ。詰めが甘いと言うか。
やらなきゃ自分が困るのにね。
日常使いのかばんには災害用に手のひらサイズの羊羹を入れてます。
非常時用じゃなくても割と羊羹は賞味期限長いしコンパクトですぐエネルギーになりそうだから。飴も常に入ってる。
そういえば笛持ってなかったから買わないと。
見返すと買わないとならない物忘れてたり賞味期限切れてたりするから防災の日、いいきっかけになりました。
私は大丈夫って自信あっても災害は来るときには来るのでね。
これから冬に向かうので真冬の風呂上り停電が一番恐怖。
濡れた髪で暖房機器止まってドライヤーどうするの!といつも思う。
こうなるとポータブル電源も備えないと…と繋がってきます。
家にいたら備蓄はあるけど出先で災害にあったらと思うと羊羹と飴じゃ無理っ。
起きて欲しくはないけど普段からの備えが重要だと思いました。